tonkachiの森の家作り日記

那須高原にハーフビルドでカントリーハウスを建てる

漆喰下地仕上がりました

昨日の午後は激しいにわか雨が降りましたが、今日は朝から晴天。

 

9時半ごろ現場に行ってみると、左官屋さんが外壁の仕上げ塗りをしてくださっていました。

 

 

結局、防水シートを張って一度塗り、メッシュを入れてさらに塗り、今回の仕上げ塗りで三度塗りでした(;゜∇゜)スゴイ⤴⤴

 

ノンクラック工法と言うらしいです。

 

 

我々は今日は予定があったので作業はせず、夕方に戻ってみると完了していました。

 

きめ細かいグレーのツルツル肌です。

 

 

 

白かった家がグレーの地味な感じになりました(笑)

 

 

 

あんまりキレイなので、漆喰塗らないでこのまま仕上がりでもいいんじゃないだろうかと思ってしまうくらいです《*≧∀≦》

カネライトフォームスーパーE-Ⅲ!!

ちょっとづつ使用建材についても紹介していきます!

 

今回の家は基礎断熱で、土間下と立ち上がり内側、土間上1mに断熱材を敷設しています。

 

使用品:カネカのカネライトフォームスーパーE-Ⅲ

 

100mmの厚さのものを使用しています。

f:id:tonkachinomori:20170414231150j:plain

f:id:tonkachinomori:20170414230842j:plain

ちょっと汚いけど仕様が見えるでしょうか。

熱伝導率 W/(m・K) 0.028以下 となっています。

どれだけの性能を発揮してくれるのでしょうか。。。?

 

 

階段作り

いよいよ大工さんの最後のお仕事、階段作りです。

 

作りというか、この階段もスウェーデン製で、すでにプレカット済みのものが送られてきているので、組み立てるだけなんですけどね。

 

でもこの階段ちょっと変則的な形でなかなか格好いいんですよ《*≧∀≦》!

 

まずはそれぞれの部品の図。

白い手すりがキレイです。

 

 

カタログではもっと焦げ茶っぽかったんだけどな。

 

ちょっとイメージと違ってたけど、日が経つにつれ味が出てくれることを期待します(^w^)

 

 

こちらは踊り場かな。

 

結構広いですね!

 

 

輸入してくれたモーラの社長も来てくれて、部材と組み立てかたの確認です。

真剣な眼差し…

 

 

まずは部分的に組んで下さいました。

 

 

いよいよ立ち上げです。

これでやっと安全に2階に上がれるようになります(*^^*)

 

 

洗面所完成~!

昨日撮り忘れた洗面台のタイル。

こんな感じに仕上がりました。

 

こうしてみると広いですね~

 

 

 

アップにしてみると…

なかなかの粒ぞろいp(^^)q

 

 

 

洗面ボウルを置いてみました。

あら?

思ったよりピンクだわ(  ̄▽ ̄)

 

ホントは白が良かったんだけど、これが現品限りで安かったのです。

もうちょっとベージュっぽいと思ってたんだけど…ま、いっか。

 

こちらもコーラー製。激安の5000円。

 

 

 

今日はこの目地詰めを行いました。

 

ヘラで目地を全面に塗り込んでゆきます。

 

 

塗り込んだら少しおいて、表面の余分な部分をスポンジや雑巾で拭き取ります。

 

 

丸いタイルが浮き出るように…

 

 

なんとか出来ました!

白さが加わってとっても爽やかです(*^^*)

 

 

夫曰く、「那須の地中海」だそうで(笑)

 

 

 

床タイルもキレイに拭き上げ終了。

 

トイレの床とお揃いの蜂の巣タイル(^w^)

 

棚は後でブラウンに塗装したいと思います。

 

洗面所とトイレが出来たので、次はいよいよキッチンに取りかかります!

 

本日の作業いろいろ

二階の勾配屋根も急ピッチで断熱材が詰められていっています。

二重なのでふわふわですね!

 

エネルギーに頼らない住宅を目指していますが、どれほどの効果があるのか楽しみなところです。

 

 

天窓まわり。

上下を斜めにカットしてもらい、光を効率よく取り込んでいます。

 

 

 

外では引き続きの漆喰下地作りです。

 

 

 

しかしあっという間に西側終了。

 

 

北側も終了。

 

 

 南側。

 

 

Rの部分は難しそうです。

 

 

チムニー周りもバッチリ。

 

 

左官屋さんは天気との勝負なので、休憩もそこそこで一気に仕上げておられました。

切りのいいところまでやって今日も早めに終了。

このあとにわか雨が降ったので段取りバッチリでしたね。

 

塗ったモルタルの上に今度はメッシュを入れて仕上げ塗りが行われるようです。

何重にもなっててスゴいですね!(* ̄∇ ̄*)

 

 

 

そして、我々の仕事。

洗面台の枠が出来たので、天板にタイルを張ってゆきます。

タイルはお風呂場と同じの水色のミニミニ丸タイルです。

 

 

タイルの割り付けを鉛筆で印しておきます。

 

 

立ち上げの部分も今日は一気に張ってしまいました。

7時過ぎまで頑張って終了。

あ、張り終わった写真撮り忘れました(^^;

洗面所

トイレが大体形になったので、tonは次に洗面台の造作に取り掛かりました。

採寸して枠を作っていきます。

 

 

高さは85センチ。少し高めにしました。

結構ゆったりしたスペースがあります。

向かって左に洗面ボウルと鏡が来て、右の窓の下は作業台とタオルなどの収納棚にする予定です。

 

ちなみにこの造作材も地元の建材屋のアウトレット。

ひのきなんだけど安い安い。

助かるわ~~

 

 

tonが天板を作っているすきに、私がタイルを床に張っていきます。

 

トイレと同じなので勝手は分かっていたんですが、ちょっと面積が広いのでだんだん目地にバラツキが…

 

 

しかもこういう端っこ…面倒くさい…

 

 

サイズを測って慣れないサンダーでカットします。

音が結構耳にきます。

 

 

つじつまを合わせながらどうにか張り終えました。

 

 

それから、トイレの洗面もタイルを立ち上げて張りました。

ずり落ちもせず、上手くくっついてくれて良かった。

 

 

そしてお馴染みの目地詰め。

これで、バッシャバッシャ手を洗って水がはねても大丈夫でーす!

 

外壁モルタル下地

ラス網屋さんとバトンタッチで、早速、左官屋さんがやってきました。

総勢4人、うち二人はまたもやベトナムの方。

 

親方が栃木弁丸出しで指示してましたが、分かるんだろうか?(笑)

 

モルタルも大量に運び込まれています。

 

 

まずは、サッシを汚さないように養生。

 

 

終わるや否やすぐにモルタル塗りに取り掛かっています。

まずは、際の部分から塗るのがセオリーのようですね。

 

 

 

にゅっとしてます。

 

 

今日は際だけおさえて、4時には皆さん帰ってしまいました(^^;

片道二時間半かかんだから!とのこと。

じゃあ仕方ないか…(笑)

 

仕上げまでよろしくお願いしますね。

 

スキップフロア

玄関入るとリビングなんですが、隣のダイニングとはスキップフロアになっていて、二段の階段で降りるようになっています。

 

大工さん、今日はその階段づくりです。

 

 

あっという間にできました。

思ったより、幅広です。

 

部屋が狭くなっちゃいそうだけど、このくらいあった方がいいのかな?

 

 

それと玄関入ってすぐの室内ドアの取り付けです。

 

一番目立つとこなのでここだけスウェーデン製パイン無垢材のいいやつにしました(笑)

 

取り付け方をここで教えてもらって、残りのドアはtonがつけることになっています。

 

その他のドアは通販のアウトレットの一枚8000円のやつ(笑)(笑)

 

 

ドア枠を調整しながらビス止め

 

 

簡単についちゃいました。

ま、プロがやるから簡単に見えるんでしょうけど。

 

tonくんあとはよろしくお願いしますよ!

 

 

1階トイレと洗面

今日もやることが沢山です!

 

まずは、昨日入れた床タイル目地のお掃除。

表面に残っている目地材を雑巾できれいに拭いてゆきます。

 

一日おいちゃったから結構こびりついていて、ごしごしこすりました。

 

 

ふう。何とか終わり。

どうでしょう?

 

 

休憩もそこそこで今度は洗面の目地詰め。

タイルについていたシールは、水でぬらすと簡単にはがれました。

 

 

そんなに広くないので、こちらもすぐ終わり。

床と同じ要領で少し時間をおいて大体乾いたら雑巾で拭きます。

 

こんなもんかな?

 

 

 

試しに洗面ボウルをのっけてみました。

コーラーです。

 

 

ばっちりですね~!!

 

 

タイル張りもだんだんこなれてきました^^

明日は10㎝くらいサイドに立ち上げを張ってみたいと思います。

洗面のモザイクタイル

今日は、昨日張ったトイレの横の手洗い場にモザイクタイルを張ります。

どんなのにしようかと迷ったあげく、これにしました↓

 

またもや裏でよくわかりませんが(^^;

白い小さなお花の形です。

 

 

tonが洗面台を作ってくれたので、上手く形を合わせて張ってみました。

 

 

シートになってるので、簡単ですね!

 

ボンドをが乾くのを待つ間に、昨日の床タイルに目地を入れます。

 

全体的に入れ込んで、半乾きになったら、雑巾で表面を拭き取るのだそうです。

 

白いタイルと思っていたけど、白い目地を入れたら何となく赤みがかってました!

温かみがあって良いでしょうか?(^w^)